第11回神社検定は令和5年6月開催予定です。
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

第11回神社検定は令和5年6月25日オンライン開催!

 

第11回神社検定は令和5年6月25日にオンライン実施!

令和5年6月25日(日)
申し込み受付
令和4年12月12日(月)午後1時から受け付け開始


申込締切日
令和5年5月31日(水)

公式サイト

実施概要・お申し込み -神社検定-日販の検定ポータル[検定、受け付けてます]
神社検定の実施概要はこちら。【主催】公益財団法人 日本文化興隆財団
オンライン検定について
神社検定/神道文化検定

 

 

以下は令和4年の試験の開催についての過去記事になります⇩

 

神社検定オンライン受験の動作環境を確認できます

オンライン試験は、タブレットとパソコンで受験可能だそうです。 OSが対応すればスマホでも受験可能です。 対応環境は下記のとおりです。

  • Internet Explorer 11 以上
  • Microsoft Edge 最新版
  • FireFox 最新版
  • Google Chrome 最新版
  • macOS Safari 最新版

以下の動作確認ページで問題なければ受験できます。 

今年は3つに増えました。


ID:jinja001
パスワード:password



ID:jinja002
パスワード:password



ID:jinja003
パスワード:password

 

Sign in

動作確認のデモ

ログインすると、動作確認の画面に進みます。

動作確認試験

①択一式問題が選択できるかの問題です。丸いボタンをチェックしてみましょう。

②画像が表示されているか確認します。 ボタンがあるので押しておきましょう。

完了を押すと終了です。ページを閉じましょう。

無事に終了出来たら動作環境は対応しています。

https://operation-check.share-wis.com/users/sign_in  

申し込み受付開始などの詳細は公式サイトに表記されています。

神社検定
神社検定/神道文化検定

令和4年6/26 第10回神社検定 申し込みと受験料

第10回神社検定申し込みは12月6日から

新型コロナウイルスの影響で令和2年の神社検定試験は中止になりました。

来年の試験は6月26日(日)にオンラインで開催されるそうです。

令和3年12月6日から申し込み開始しています。

第10回神社検定の早期割引は?

今回の第10回神社検定の早期割引申し込みは、令和4年2月21日(月)の17時まです。

今回は早期割引があるのですね
実施概要・お申し込み -神社検定-日販の検定ポータル[検定、受け付けてます]
神社検定の実施概要はこちら。【主催】公益財団法人 日本文化興隆財団

第10回神社検定試験の申込方法変更有

受付期間 令和3年12月6日(月)~令和4年5月31日(火)

支払い方法はクレジットカードとコンビニのみです。

郵便振替の取り扱いがないためオンラインで申し込むしかない
  1. インターネットによる申込みの場合、支払い方法はクレジットカードかコンビニ払いのどちらかになります。
  2. PDFのリーフレットがダウンロードできます。こちら
オンライン試験なので会場が自宅

神社検定受験料と割引

神社検定の通常検定料金一覧

初級 新設3,000円(税込)
参級(3級)5,000円(税込)
弐級(2級)6,100円(税込)
壱級(1級)7,200円(税込)
初級・参級併願割引7,000円(税込)
参級・弐級併願割引10,000円(税込)

リピーター割引と再挑戦割引

リピーター割引はすでに合格した級を再度受験する際に割引になります。

再挑戦割引は不合格になった級を再度受験する際に適応されます。

  • リピーター割引(300円)
  • 再挑戦割引(700円)
毎年テキストが変わるのでリピート受験する方も
 

神社検定の試験範囲

マンガ版「神社のいろは」と「日本書紀」

神社のいろは マンガ版が発売されます。

神話を知ろう!-日本書紀編纂1300年

神社検定初級試験内容 

【初級】神社を知ろう!3択・ 50問
『マンガ版 神社のいろは』(令和3年12月15日発売)から100%出題されます。

第1章 身近な神社のあれこれを知りたい
第2章 参拝などの正式作法が知りたい
第3章 全国的な神社の由来が知りたい
第4章 お祭りについて知りたい
第5章 神棚と家のお祭りについて知りたい
第6章 お伊勢さんについて知りたい
第7章 皇室のお祭りについて知りたい
第8章 神社にまつわる制度と歴史について知りたい

参級独学の姉妹サイトです。

神社検定合格コム3級問題過去問独学
神社検定問題集テキストを独学の勉強方法でまとめたサイトで、問題と解説をアプリのように見れるようにしました。神社検定の過去問問題集は毎年発行され私の試験対策はキンドルを利用して反復学習しています。

 

神社検定3級試験内容 神社の基礎と古語拾遺

【参級】神社の基礎と古語拾遺 4択・ 100問

『神社のいろは』から約70%出題

『神話のおへそ『古語拾遺』編』から約30%出題

 

過去に独学した参級試験対策サイト

神社検定合格コム3級問題過去問独学
神社検定問題集テキストを独学の勉強方法でまとめたサイトで、問題と解説をアプリのように見れるようにしました。神社検定の過去問問題集は毎年発行され私の試験対策はキンドルを利用して反復学習しています。

神社検定2級試験内容 神社の歴史と神話

【弐級】神社の歴史と神話 4択・ 100問

『神社のいろは 続 』から約70%出題

『神話のおへそ『日本書紀』編』から約30%出題

季刊誌『皇室』91号~94号から約10%出題

 

2級からは皇室からの出題があるので、一気に範囲が広がってしまいます。

過去問題の傾向はテキスト→皇室という流れでした。

後半に出題される可能性が高いです。

私は昨年、時間が足りずに皇室からの出題問題までたどりつけませんでした。

次回も時間切れになりそうですが、こちらもしっかり読み込まなくてはならないです。

神社検定は、公式テキストから100%出題されますから

しっかり暗記して乗り切りたいと思います。

 

神社検定1級試験内容 指定テキストから総合的に出題

『神社のいろは要語集 祭祀編』から約50%出題

『神話のおへそ『古語拾遺』編』から約30%出題

『神話のおへそ』から約10%出題

季刊誌『皇室』91号~94号から約10%出題

※『神社のいろは要語集 宗教編』からは出題されません。

 

 

試験日 検定時間

試験日 4年6月26日(

全国一斉に同日同時刻で開催されます。

初級は午前11時開始、11時45分終了で試験時間は45分間です。

3級は午後1時開始、午後2時10分終了で試験時間は70分です。

2級は15時20分開始、16時50分終了で試験時間は90分です。

1級は15時20分開始、16時50分終了で試験時間は90分です。

※2級と1級は同時刻に開催されます。

 検定開始検定終了試験時間
初級11:0011:4545分
3級13:0014:1070分
2級15:2016:5090分
1級15:2016:5090分

採点と合格基準

100問中70問以上の正解で合格とされています。

初級に関しましては、50点満点中35点です。

参級のみ70点以上が70%未満の場合足切りがあります。

注意 参級の場合の合格判定方法

100点満点中70点以上の受検者が全体の70%未満の場合は、全受検者の上位70%を合格認定とするとされています。

これは国家試験と同じような採点方法ですね

神社検定試験方法

例年は4択マークシート方式で100問の出題です。

今回はオンラインでの試験なので、選択形式で行われます。

動作確認のページでは、全て選択するタイプと画像の確認でした。

動作確認のデモ

ログインすると、動作確認の画面に進みます。


ID:jinja001
パスワード:password



ID:jinja002
パスワード:password



ID:jinja003
パスワード:password

動作確認試験

①択一式問題が選択できるかの問題です。

丸いボタンをチェックしてみましょう。

②画像が表示されているか確認します。

ボタンがあるので押しておきましょう。

③完了を押すと終了です。

ページを閉じましょう。

無事に終了出来たら動作環境は対応しています。

Sign in

 

神社検定試験 申し込みから結果発表までの流れ

令和4年第10回神社検定(オンライン検定) の流れ

試験のスケジュール
  • 事前準備
    動作確認
    動作確認ページで環境が対応してるか確認します。
  • 申し込み
    オンライン申込
    クレジットカード決済かコンビニ決済か選んで進みます。
  • 受検規約
    注意事項を読んで了承し、自分に対応する申し込み方法を選ぶ
    各種割引に対応したボタンが並んでいますので選んで進みます。
  • 申込フォーム
    申込に必須な内容を入力します。
    フォームへの個人情報の入力と、メルマガの有無、利用環境と規約の確認などをします。
  • 決済
    クレジットカード、コンビニ払い
    決済方法にもとづき申し込みを確定します。申し込み完了メールを確認します。これで申し込みが完了です。
  • 4年6月13日
    受験用ログインメール
    ログイン情報の案内メールが届きます。

    1. 接続テストのURL
    2. 検定当日用のURL
    3. ログイン用のIDとパスワード
    4. 受験方法、注意事項等の案内

    ※6月13日(月)までに届かない場合は、神社検定運営事務局に問合せしましょう。

    1. 6月13~23日までに接続テストのURLにログインして操作テストを済ませる。
    2. 検定当日用のURLを確認しておく。

    ※6月13日にメールが届かずログイン情報がわからない場合等は、神社検定運営事務局に問合せしましょう。

  • 4年6月26日
    10分前にログインする。
    試験ページURLにログインして待機します。時間になるとページが切り替わり試験が開始されます。 ※試験の中断はできません。画面を消してしまった場合は再度ログインできます。
  • 検定終了
    終了画面が表示されます。
    時間前に終了することもできます。
  • 4年6月27日
    神社検定公式サイト合格発表
    令和4年8月末試験結果が郵送されます。 今回の試験は、各級オンライン検定としての合格であり、 第1回~第8回の通常の神社検定の合格とは異なります。
今回のオンライン検定で合格すると、サイト上で合格発表が行われるとのことです。 又、通常と異なる形態での試験ですが、合格者は次回に上級試験へ進むことが認められています。 以下のような記載がありました。

引用 オンライン弐級を合格できれば、会場試験に戻ったのち壱級の受験資格が得られますか? ⇒オンラインでも弐級に合格できれば、会場試験に戻ったのち壱級の受験資格は得られます。 令和4年第10回神社検定 お申し込み時注意事項

今回のオンライン試験で2級に合格することができたとしたら、2023年以降に通常の会場での試験の場合でも1級の受験申込をすることが可能ということですね。

サイト上で合格を確認できるのは便利ですね。

第9回の時は、初めてのオンライン試験でしたがスムーズに進みました。

 

合格発表と記念品

成績通知と記念品は郵送で届きます。

合格者には絵馬型認定証が同封されてきます。

私も無事に合格できましたので次回は一級に挑戦します。

まずはキンドルで読み進めていきますが、本も購入します。

今回の一級は祭祀編ですので、仕事にも役立つと思います。

神社検定に限らず様々な試験は、2級から段違いに難しくなるといといいます。

これから本腰を入れて勉強を継続していこうと思っています。

オンライン試験の合格認定証

合格者にはオンライン検定合格と記載された絵馬型認定証がいただけます。

初級の合格の方は、簡易認定カードがいただけるそうです。

 

タイトルとURLをコピーしました