第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第11回神社検定は令和5年6月25日オンライン開催です。
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

神社検定試験3級の独学サイト

広告

ようこそ当サイトへ
いらしていただきまして
ありがとうございます。

このサイトは、
私が神社に就職し
神社検定を受験した際に
自分の勉強の為に作成し
楽しみながら続けてきて
一級合格を目指して
今も継続しています。

私の勉強方法は
キンドルとテキストで
過去問を解いて
このブログに書く方法です。

(2級や1級のテキストでは、
kindleが無い場合もあります。)

スマホでブックマークすると
アプリのように登録できます。

しつこく見返していますので
不定期に加筆修正しています。

 

神社検定試験勉強は
神社のサイトを見たり
ネットで調べています。

そのため、
神社の公式サイトを
リンクさせていただいております。
※リンクや文章の削除依頼はこちらからお願いします。

 

1級へと進めていく際に
忘れないように
記録しているサイトです。

現在は1級制覇に
チャレンジしています。

 

以下はテキストの目次の順番に勉強したページの一覧です。
これから神社検定3級を受験しようとしている方のお役に立てれば幸いです。

第11回神社検定、令和5年6月25日(日)オンライン開催!

 

神社検定テキスト神社のいろは 問題と解説独学まとめ

第1章 身近な神社についての問題
1-1 鳥居
1-2 ご本殿、拝殿
1-3 玉垣と千木、鰹木
1-4 ご祭神と氏神さま
1-5 境内にあるちいさなお社
1-6 神宮、大社の名称
1-7 狛犬、石灯篭
1-8 神社の紋章
1-9 社殿の種類

第2章 参拝などの正式作法についての問題
2-10 手水の使い方
2-11 お賽銭と参拝の際に鳴らす鈴
2-12 拝礼、拍手の仕方
2-13 鏡と御幣
2-14 真榊と五色布
2-15 絵馬とおみくじ
2-16 お札やお守り、神様の数え方
2-17 破魔矢
2-18 昇殿参拝の作法①玉串料と服装
2-19 昇殿参拝の作法②正座と敬礼
2-20 昇殿参拝の作法③修祓とお供え
2-21 昇殿参拝の作法④祝詞と玉串拝礼

第3章 全国的な神社の由来についての問題
3-22 仏教が神社に及ぼした影響
3-23 八幡さん
3-24 お稲荷さん
3-25 天神さん
3-26 熊野神社
3-27 お諏訪様
3-28 祇園さん、天王さん
3-29 白山さん
3-30 日吉さま、山王さま
3-31 香取様、鹿島さま
3-32 春日さま
3-33 愛宕さん、秋葉さん
3-34 こんぴらさん
3-35 住吉さん
3-36 宗像さま、厳島さま
3-37 熱田さま
3-38 出雲大社
3-39 賀茂社
3-40 貴船神社
3-41 松尾大社
3-42 浅間さま

第4章 お祭りについての問題
4-43 神社のお祭り
4-44 恒例の大祭
4-45 臨時の大祭
4-46 中祭
4-47 小祭
4-48 お祭りの基本的な順序
4-49 神輿
4-50 6月と12月の大祓い
4-51 初宮詣でと七五三
4-52 厄払い
4-53 神前結婚式
4-54 神職
4-55 巫女さん
4-56 神職が手に持っているものや、履き物
4-57 神職の服装

第5章 神棚と家のお祭りについての問題
5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方
5-59 神棚の祀り方②注連縄
5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝
5-61 正月飾り
5-62 祖先のお祀り
5-63 神葬祭
5-64 神道のお墓、霊号
5-65 忌中の際の神社への参拝
5-66 神葬祭に参列する際のマナー
5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭①
5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭②

第6章 お伊勢さんについての問題
6-69 神宮とは何か
6-70 神宮のお祭り
6-71 神宮式年遷宮
6-72 御遷宮の御用材と御装束神宝
6-73 お伊勢参りについて
6-74 神宮大麻について

第7章 皇室のお祭りについての問題
7-75 三種の神器
7-76 宮中三殿
7-77 皇室祭祀
7-78 勅祭社

第8章 神社にまつわる制度と歴史についての問題
8-79 式内社、一宮
8-80 明治時代に定められた社格

神社検定テキスト 神話のおへそ独学まとめ

 

タイトルとURLをコピーしました