第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第13回神社検定の開催日はまだ発表されていません
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

4-47 小祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】

広告

1日や15日など、あるいは、ご祭神にゆかりの日などに定めて毎月行われるお祭りです。皇室の永遠と国家の発展、氏子・崇敬者ならびに社会の安定と平和を祈る祭祀です。

月次祭は、氏子の参加が可能な神社が多く、昇殿可能な場合もあります。

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第4章の㊼小祭について教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定は、令和五年6月開催予定!

広告

月次祭

1日や15日など、あるいは、ご祭神にゆかりの日などに定めて毎月行われるお祭りです。

皇室の永遠と国家の発展、氏子・崇敬者ならびに社会の安定と平和を祈る祭祀です。

月次祭は、氏子の参加が可能な神社が多く、昇殿可能な場合もあります。

 

日供祭

神社では、毎日早朝に神様に神饌を捧げ、日頃の感謝とその日一日が平穏無事であることを祈願します。

伊勢の神宮では、日別朝夕大御饌祭が行われています。

外宮の御鎮座から1500年にわたり、神様に朝夕のお食事をお供えし、「国安かれ、民安かれ」との祈りと感謝を捧げるお祭りです。

除夜祭

除夜祭は、12月31日の大晦日の夜に行われるます。

この一年の神恩感謝をし、新しい年が素晴らしいものになるように神様に祈念するお祭りです。

巫女
巫女

小祭は、多くの神社で斎行されています。

小祭についての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

問題1
巫女
巫女

神話伝承の中で「太く深い柱で、千木が空高くまで届く」と形容され、実際、平安時代中期には東大寺大仏殿よりも高かったと伝えられる神社とは次のうちどれでしょうか。

  1. 出雲大社
  2. 神宮
  3. 小国神社
  4. 三島大社

 

神主
神主

答えは1 出雲大社

問題2
巫女
巫女

神社で斎行されるお祭りで、以下の内、小際はどれでしょう?

  1. 昭和祭
  2. 明治祭
  3. 分祀祭
  4. 除夜祭
神主
神主

答えは4 除夜祭

過去の試験での出題

  1. 平成24年6月3日 第1回神社検定 問25
  2. 平成25年6月2日 第2回神社検定 問31

コメント

タイトルとURLをコピーしました