絵馬は、神社では絵馬掛けや絵馬殿に奉納されています。
絵馬の由来は、神様に奉納するための絵入りの額や板絵のことです。古来は神様にお願い事をする際には、本物の馬(神馬)を奉納していたことに由来します。
祈願や雨乞いなどのために奉納する際には、生きた馬を奉納していました。
生きた馬を奉納できない場合に、木彫りの馬や板に書いた馬の絵を奉納していました。
絵馬は、室町時代以降大型化していき、絵馬を掛け鑑賞するための絵馬殿が作られるようになりました。
神馬さんがいる神社
【伊勢神宮】三重県
神宮の神馬は皇室から献上され、御厩(内宮には草新号、草音号が、外宮には恵智号、空勇号)にいます。
毎月1.11.21日の8時頃に正宮にお参りします。
雨天や神馬さんの体調によっては中止されます。
【神田明神】東京都
拝殿右奥の神幸号というあし毛の神馬さん(ポニー)がいます。
愛称は「あかりちゃん」で、明るく平和な世を願い神田明神様の明の字を頂いたとのことです。
【多度大社】三重県
神馬舎に神馬さん錦山号がいます。
多度大社では「多度大社神馬会」があり活発に活動しています。
【住吉大社】大阪市
代々白馬で白雪号は北海道和種佐目毛の碧色眼の雄です。
白馬神事では、神馬さんに触ることもできます。
【日光東照宮】栃木県
表門左手神厩舎に光丸号、午前10時から午後2時迄(雨天荒天時除く)初代の神馬さんは、家康公が関ヶ原の戦いで乗った白馬で神馬の碑があります。
外国から奉納された神馬さんです。。ニュージーランドの先住民族のマオリ語で「守られている」という意味の「コーマル」から名前は光丸号です。
【上賀茂神社】京都市
神山号はサラブレッドで、かつてJRAで競走馬「メダイヨン」として活躍した神馬さんです。
日曜祝祭日と神社祭典日に出社するそうです。
【吉川八幡神社】大阪府
いづめ号は日本馬で川原毛という貴重種の神馬さん。
令和元年の改元と新天皇御即位に際し2019年6月に御神馬として来られたそうでツイッターをしています。
【相馬中村神社】福島県
ミニチュアホースと引退したサラブレッドがたくさんいます。
馬場と厩舎がありNPOの方が飼育しています。
御朱印も馬、手水舎も龍ではなく馬がいます。
【金刀比羅宮】香川県
ルーチェ号と平成20年に崇敬者より奉納された月琴号がいます。
【小室浅間神社】山梨県富士吉田市
神馬舎には平成29年に奉納された白馬のシロ号がいます。
流鏑馬に出る馬が複数います。
【石切劔箭神社】東大阪市
絵馬殿がある神社です。神馬さんは白馬のリュウ号、スルース号
【大和国鹿島香取本宮】
白馬の鹿島号と香取号がいます。七五三では神馬さんと写真撮影ができます。
【丹生川上神社下社】
丹生川上神社は神武天皇の時代から祭祀(祈雨)を行う重要な場所です。
天平宝字7年(763年)に、黒毛の馬を献上して以来、雨乞いには黒馬(黒龍)、晴れを乞うときには白馬(白龍)を献上するようになりました。
絵馬の発祥の地とされています。
現在の神馬さんは白馬と黒馬です。
コメント