第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第13回神社検定の開催日はまだ発表されていません
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 〜 神社のいろは独学(9)

広告

神社のご本殿の造りは大きく分けて二つの様式があります。

それは原始的な高床式の穀倉の形から派生した神明造りと、古代の住居の形から発展した大社造りです。

ここから派生してたくさんの様式の造りがあります。

住吉造、流造、春日造、日吉造、八幡造、権現造、浅間造、美保造

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第1章の⑨社殿の種類について教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定は、令和五年6月開催予定!

広告

社殿の種類についての問題です。

ご本殿の種類

神社のご本殿の造りは大きく分けて二つの様式があり、神明造りと大社造りに代表されます。

伊勢の神宮は神明造りで正殿は唯一神明造です。

出雲大社、神魂神社、須佐神社は大社造です。

ここから派生してたくさんのご本殿の形式が派生しています。

神明造りにも大社造りにも、使われる木は何も塗られていない素木(しらき)が使われています。

屋根の上には千木と鰹木が設けられています。

巫女
巫女
本を開いて伏せたような山形の形状をした屋根をもつ建物のことを切妻造といいます。

 

1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】
ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第1章の③玉垣と千木、鰹木について教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

 

社殿の種類

神明造り 高床式の穀倉が原型

建物の入り口は屋根に対して水平、平入り、屋根は切妻造、棟持ち柱があり屋根は茅葺。

大社造り 古代の住居が原型

建物入り口は屋根に対して直線、妻入り、屋根は切妻造、内部中央に岩根御柱がある。

住吉造り

妻入り、屋根は切妻造、室と堂からなる造り

春日造り

妻入り、屋根は切妻造、正面入り口上部に庇がある

流れ造り

平入り、屋根は切妻造り、正面の屋根が長く反っていて千木と鰹木を置かない

八幡造り

平入り、屋根は切妻造り、外殿と内殿があり間に相の間がああある

日吉造り

平入り、屋根は入母屋造、屋根の側面に破風があり千木と鰹木がない

入母屋造り

平入り、屋根は庇が四方にあり仏殿に多い。千木と鰹木の無いものが多い

権現造り

平入り、入母屋造、本殿と拝殿の間に石の間がある

浅間造り

平入り、屋根は切妻造、二重楼閣造りともいわれる二階建ての造り

尾張造り

本殿、中殿、前殿を回廊で繋いだ左右対称の造り

美保造り

大社造りを二つつなげた造り

社殿の種類についての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

問題1
巫女
巫女

神社の境内にある小さなお社を何というでしょうか?

  1. 幣殿(へいでん)
  2. 斎館
  3. お旅所
  4. 摂社・末社(せっしゃ・まっしゃ)

①幣殿(へいでん)は、ご本殿と拝殿の間に連続して建てられている建物で、神様にさまざまなものを奉り、祭祀のための空間として使われるところです。
②斎館は、神職などがお祭りに際して籠もって潔斎するところです。
③お旅所はお祭りのとき、神輿がとどまられる場所で、神社やご祭神ゆかりの場所に設けられます。

神主
神主

④番 摂社・末社(せっしゃ・まっしゃ)

問題2

ご本殿には大きく分けて二つの様式があります。一つは日本の原初的な高床式の穀倉の形から派生した(   )と、もう一つは古代の住居の形から発展した大社造りです。

(   )のご本殿は伊勢の神宮に代表される形式で、大社造のご本殿は出雲大社に代表される形式です。

巫女
巫女

(   )の中に入る言葉はどれでしょう?

  1. 大神造
  2. 校倉造
  3. 神宮造
  4. 神明造
神主
神主

答えは4 神明造

問題3

ご本殿には大きく分けて二つの様式があります。一つは日本の原初的な高床式の穀倉の形から派生した(〇〇)と、もう一つは、古代の住居の形から発展した大社造です。

(〇〇)のご本殿は伊勢の神宮に代表される形式で、大社造のご本殿は出雲大社に代表される形式です。

巫女
巫女

〇〇に入る言葉はなんでしょう?

  1. 権現造
  2. 伊勢造
  3. 神宮造
  4. 神明造
神主
神主

答えは4 神明造

過去の試験での出題

出典 神社検定 問題と解説

  1. 平成24年6月3日 第一回神社検定 問4
  2. 令和元年6月16日 第8回神社検定 問6
  3. 平成27年6月21日 第4回神社検定 問57

神社のいろは独学 【全80回】 公開日
(1)1-1 鳥居についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月20日
(2)1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月25日
(3)1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月3日
(4)1-4 ご祭神と氏神さまについて教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月25日
(5)1-5 境内にある小さなお社について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月3日
(6)1-6 神宮、大社の名称について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月16日
(7)1-7 狛犬、石灯篭、について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月29日
(8)1-8 神社の紋章について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月1日
(9)1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月16日
(10)2-10 手水についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月17日
(11)2-11 お賽銭と参拝と鈴についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月18日
(12)2-12 拝礼と柏手についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(13)2-13 鏡と御幣についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(14)2-14 真榊と五色布についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月22日
(15)2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月25日
(16)2-16 御札お守りと神様の数え方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月2日
(17)2-17 破魔矢についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月5日
(18)2-18 昇殿参拝の作法①についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月8日
(19)2-19 昇殿参拝の作法②についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月10日
(20)2-20 昇殿参拝の作法③についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月12日
(21)2-21 昇殿参拝の作法④についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月15日
(22)3-22 仏教が神社に及ぼした影響についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月22日
(23)3-23 八幡さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月27日
(24)3-24 お稲荷さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月29日
(25)3-25 天神さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月5日
(26)3-26 熊野神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月6日
(27)3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月7日
(28)3-28 祇園さん天王さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月14日
(29)3-29 白山さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月15日
(30)3-30 日吉さま、山王さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(31)3-31 香取さま、鹿島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(32)3-32 春日さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月29日
(33)3-33 愛宕さん秋葉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月2日
(34)3-34 こんぴらさんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月5日
(35)3-35 住吉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月8日
(36)3-36 宗像さま厳島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年2月27日
(37)3-37 熱田さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(38)3-38 出雲大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(39)3-39 賀茂社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月13日
(40)3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月14日
(41)3-41 松尾大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(42)3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(43)4-43 神社のおまつりについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(44)4-44 恒例の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月16日
(45)4-45 臨時の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(46)4-46 中祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(48)4-48 お祭りの基本的な順序についておしえてください①②③【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月19日
(49)4-49 神輿についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月20日
(50)4-50 6月12月の大祓についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(51)4-51 初宮詣でと七五三についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(52)4-52 厄払いについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月29日
(53)4-53 神前結婚式についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(54)4-54 神職についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(55)4-55 巫女さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(56)4-56 神職の持ち物、履物についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(57)4-57 神職の服装についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(58)5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(59)5-59 神棚の祀り方②しめ縄についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(60)5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月4日
(61)5-61 正月飾りについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月5日
(63)5-63 神葬祭について【神社のいろは-独学神社検定】 2022年11月26日
(64)5-64 神道のお墓、霊号についておしえてください 2022年9月28日
(65)5-65 忌中の際の神社への参拝について【神社のいろは-独学神社検定】 2023年5月23日
(66)5-66 神葬祭に参列する際のマナーについて 2023年5月23日
(67)5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 2023年5月23日
(68)5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について② 2023年5月23日
(69)6-69 神宮とは何か 2023年5月24日
(70)6-70 神宮のお祭りについて 2023年6月14日

コメント

タイトルとURLをコピーしました