第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第13回神社検定の開催日はまだ発表されていません
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 〜 神社のいろは独学(40)

広告

貴船神社は、京都北部の鴨川の水源地にあたる場所にあり、古来より水源の神、祈雨止雨の神として崇敬されてきました。

貴船神社は、貴船山の麓に本宮、奥宮、結社の三社が鎮座してしており、極めて古い時代に創建されている神社で全国に約500社ある貴船神社の総本宮です。

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第3章の㊵貴船神社について教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定は、令和五年6月開催予定!

広告

貴船神社

貴船神社は、京都の北にある鞍馬川と貴船川の合流地点から貴船川を2キロほど遡って鎮座しています。

貴船神社は、全国の水神の総本宮で「貴布禰神社」「木船神社」とも書き、ご祭神は高龗神(たかおかおのかみ)で水を司る神様です。

巫女
巫女

創建は古く不詳、社伝では反正天皇の時代とされています。

神武天皇の母であるタマヨリヒメノミコトは「黄船」に乗り、大阪湾から淀川・鴨川を遡り、源流である貴船川の上流に至り、この地に祠を建て水神を奉ったという伝説が伝えられています。

御祭神

本宮と奥宮には高龗神(タカオカミノカミ)

「日本書紀」によると、イザナミノミコトは火の神を産んだ際に火傷を負って亡くなります。イザナギノミコトは怒って火の神を3つに斬ってしまいます。すると3つの神が現れ雷神と大山祗神と高龗神です。

結社(ゆいのやしろ、中宮)には磐長姫命(イワナガヒメノミコト)

ニニギノミコトはコノハナサクヤヒメとイワナガヒメの姉妹と結婚しましたが醜い容姿のイワナガヒメを送り返してしまいました。

イワナガヒメはそれを恥じて、「縁結びの神として良縁を授けん」といいこの地に鎮座されたということです。

奥宮には、闇龗神(クラオカミノカミ)と玉依姫命(タマヨリヒメノミコト)も合祀されるといわれており、「貴船大神」「貴船明神」と称されています。

昔はこの奥宮こそが本宮であり、手前の「思ひ川」で禊をしていたという説があります。

日本三大龍穴とされている巨大な龍穴があります。

玉依姫命が乗ってきた船が隠されている「船形石」も置いてあります。

祈雨、止雨の神

奈良時代には吉野山中の丹生川上神社が雨乞いの神とされていましたが、平安遷都後は
丹生川上神社と並んで貴船神社が祈雨、止雨の神として朝廷から崇敬を受けました。

雨を祈るときは黒馬、止雨を祈るときは白馬か赤馬を献上するのが常だったといいます。

生き馬の代わりに馬形の板に色を着けた「板立馬」を奉納するようになりました。

その後生き馬の代わりに様々な奉納品へと変化していきました。

貴船神社は絵馬発祥の地とされています。

巫女
巫女

これが絵馬の原型といわれています。

2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】
ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第2章の⑮絵馬とおみくじについて教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

貴船川は賀茂川の川上の一つでもあり、貴船神社と前項で紹介した上賀茂神社の関係は深く、一時期、貴船神社は上賀茂神社の摂社とされていました

縁結びの神

貴船神社は文芸作品にも多く登場します。

平安時代の女流作家和泉式部は、夫婦仲に悩み参詣し歌を詠んでいます。
ものおもへば 沢の蛍も わが身より あくがれいづる 魂かとぞみる (後拾遺和歌集)
悩み思いて貴船神社に参拝すると、蛍が乱舞している。

その蛍はまるで、自分の魂が抜けだしたように見える。

それに対して、貴船の神から返しの歌がありました。
おく山に たぎりて落つる 滝つ瀬の 玉ちるばかり 物なおもひそ

魂が飛び散るほど、思い悩んではいけない。

巫女
巫女

その後、夫婦の仲はもとに戻ったということです。

丑の刻参り

貴船神社は縁切りの神、呪咀神としても信仰されており、室町時代の謡曲「鉄輪(かなわ)」では以下のように語られています。

先妻が後妻を娶った夫を恨み貴船神社に詣でると、「赤い布を裁ち切り身にまとい、 顔には朱を塗り、頭には鉄輪を乗せ、ろうそくを灯せば鬼となる」とお告げを受けます。

夫は呪われ悪夢に苦しみ、陰陽師の安倍晴明に鬼となった先妻を退治してもらうという話です。

江戸時代に於いては、貴船神社は緑結びの神様としても信仰されていき現在も若い男女の参詣が多くみられます。

貴布禰総本宮 貴船神社
貴船神社は万物の命の源である水の神を祀る、全国二千社を数える水神の総本宮です。

 

貴船神社についての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

巫女
巫女

平安遷都後に、吉野の丹生川上神社と並んで祈雨、止雨の神として朝廷から崇敬を受けた神社とはどこでしょうか。

  1. 廣瀬神社
  2. 梅宮神社
  3. 龍田大社
  4. 貴船神社

過去の試験での出題

  1. 平成27年6月21日 第4回神社検定 問79
神社のいろは独学 【全80回】 公開日
(1)1-1 鳥居についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月20日
(2)1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月25日
(3)1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月3日
(4)1-4 ご祭神と氏神さまについて教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月25日
(5)1-5 境内にある小さなお社について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月3日
(6)1-6 神宮、大社の名称について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月16日
(7)1-7 狛犬、石灯篭、について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月29日
(8)1-8 神社の紋章について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月1日
(9)1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月16日
(10)2-10 手水についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月17日
(11)2-11 お賽銭と参拝と鈴についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月18日
(12)2-12 拝礼と柏手についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(13)2-13 鏡と御幣についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(14)2-14 真榊と五色布についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月22日
(15)2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月25日
(16)2-16 御札お守りと神様の数え方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月2日
(17)2-17 破魔矢についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月5日
(18)2-18 昇殿参拝の作法①についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月8日
(19)2-19 昇殿参拝の作法②についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月10日
(20)2-20 昇殿参拝の作法③についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月12日
(21)2-21 昇殿参拝の作法④についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月15日
(22)3-22 仏教が神社に及ぼした影響についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月22日
(23)3-23 八幡さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月27日
(24)3-24 お稲荷さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月29日
(25)3-25 天神さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月5日
(26)3-26 熊野神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月6日
(27)3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月7日
(28)3-28 祇園さん天王さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月14日
(29)3-29 白山さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月15日
(30)3-30 日吉さま、山王さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(31)3-31 香取さま、鹿島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(32)3-32 春日さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月29日
(33)3-33 愛宕さん秋葉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月2日
(34)3-34 こんぴらさんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月5日
(35)3-35 住吉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月8日
(36)3-36 宗像さま厳島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年2月27日
(37)3-37 熱田さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(38)3-38 出雲大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(39)3-39 賀茂社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月13日
(40)3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月14日
(41)3-41 松尾大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(42)3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(43)4-43 神社のおまつりについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(44)4-44 恒例の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月16日
(45)4-45 臨時の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(46)4-46 中祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(48)4-48 お祭りの基本的な順序についておしえてください①②③【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月19日
(49)4-49 神輿についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月20日
(50)4-50 6月12月の大祓についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(51)4-51 初宮詣でと七五三についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(52)4-52 厄払いについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月29日
(53)4-53 神前結婚式についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(54)4-54 神職についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(55)4-55 巫女さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(56)4-56 神職の持ち物、履物についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(57)4-57 神職の服装についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(58)5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(59)5-59 神棚の祀り方②しめ縄についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(60)5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月4日
(61)5-61 正月飾りについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月5日
(63)5-63 神葬祭について【神社のいろは-独学神社検定】 2022年11月26日
(64)5-64 神道のお墓、霊号についておしえてください 2022年9月28日
(65)5-65 忌中の際の神社への参拝について【神社のいろは-独学神社検定】 2023年5月23日
(66)5-66 神葬祭に参列する際のマナーについて 2023年5月23日
(67)5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 2023年5月23日
(68)5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について② 2023年5月23日
(69)6-69 神宮とは何か 2023年5月24日
(70)6-70 神宮のお祭りについて 2023年6月14日

コメント

タイトルとURLをコピーしました