第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第13回神社検定の開催日はまだ発表されていません
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 〜 神社のいろは独学(2)

広告

御本殿とは神様がお鎮まりになっている場所で、ご正殿とも呼ばれる神様を祀る最も神聖な場所のことです。
御本殿にはさまざまな建築様式があり、屋根の上の千木ちぎ鰹木かつおぎで神社の神様を表しています。

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第1章の②ご本殿、拝殿について教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定、令和5年6月25日(日)オンライン開催!

広告

神社の御本殿と拝殿について

御本殿と御神体(ごほんでんとごしんたい)

ご本殿は、神社に祭られている神様ご祭神がお鎮まりになっているところで、ご正殿とも呼ばれている神社の最も神聖な場所です。
ご本殿の御扉みとびらは通常は鍵をかけて閉じられていて、ご神体神座しんざに安置されています。

巫女
巫女

ご神体とは、神様の依り代のことで神様そのものではありません。

ご神体御霊代」みたましろともよばれています。
鏡や剣、勾玉などが一般的で木や石などさまざまなものがあります。
本殿がない神社も多数あります。
奈良の大神神社は背後の三輪山を神体山しんたいざんとしてお祀りしています。

三輪山

依り代の種類(よりしろのしゅるい)

古代の人々は、神様とはお祭りの際にお呼びして来て頂くと考え、その際に神様は美しい木々や、山、岩などに宿られると考えられていました。

この神様が依りつかれるものが依代よりしろです。

御霊代みたましろ」「御正体みしょうたい」「御体ぎょたい」「霊御形みたまのみかた」という方もいるようです。

木の場合 (ご神木しんぼく、神籬ひもろぎ、神樹しんじゅ)

山や神社にある注連縄を張りめぐらした巨木や、神社にゆかりのある木や名木や古木をご神木としている場合もあります。

御神木御葉付公孫樹

山の場合 神奈備かんなび(島や岬も含む)、神体山しんたいざん

奈良の三輪山や、出雲の山々のほか、島や岬など神様のお鎮まりになる場所を総称しています。

那智の滝

岩の場合 磐座いわくら、磐境いわさか

沖ノ島の祭祀遺跡や、神倉神社のゴトビキ岩などが有名です。

ゴトビキ岩

拝殿-はいでん

本殿の前にあり、御祈祷などを行う場所が拝殿です。

伊勢の神宮や春日大社には拝殿がありません。
太古に屋外で神様をお祭りしていた名残だそうです。

幣殿-へいでん

比較的大きな神社の場合、拝殿に連続して建てられているのが幣殿へいでんです。

幣殿は廊下、空間の場合もあり神様に奉るものをおいたり、祭祀のために使われる空間としてや本殿へつながる場所です。

御本殿、拝殿についての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

問題1
巫女
巫女

神様が依りつかれる依代が木の場合、なんとよぶでしょうか?

  1. 磐座(いわくら)
  2. 神籬(ひもろぎ)
  3. 神奈備(かんなび)
  4. 磐境(いわさか)

①岩や石を依代にした場合、磐座(いわくら)磐境(いわさか)と呼びます。
③森や山など広い範囲を指すときに神奈備(かんなび)と呼ばれます。
④山の場合は、神体山(しんたいざん)等と呼ばれます。

神主
神主

答えは2 神籬(ひもろぎ)

問題2
巫女
巫女

依代が岩の場合は、何と呼ばれるでしょうか?

  1. 磐座
  2. 神籬
  3. 神奈備
  4. ご神木

②神籬は、神社や神棚以外の場所で祭祀を行う際に、神様の依り代となるものです。

③神奈備は、森や山など広い範囲を指すときに神奈備(かんなび)と呼ばれます。

④ご神木は、山や神社にある注連縄を張りめぐらした巨木や、神社にゆかりのある木や名木や古木をご神木としている場合もあります。

神主
神主

答えは1 磐座

問題3

神様がお鎮まりになっているところがご本殿ですが、一般的に、そのご本殿の前にあり、お参りをするところとは何でしょうか?

  1. 幣殿
  2. 鳥居殿
  3. 祓所
  4. 拝殿
神主
神主

答えは4 拝殿

問題4

本殿を有しない神社の原初的形態といわれる神社は以下のうちどれでしょう?

  1. 阿蘇神社
  2. 岩木山神社
  3. 大山祇神社(おおやまずみ)
  4. 大神神社(おおみわ)
神主
神主

答えは4 大神神社

問題5

ご本殿の中にはご神体とよばれるものがあります。これは、ご祭神そのものではなく神様の依代です。ですからご神体は〇〇とも呼ばれます。

巫女
巫女

〇〇に入る言葉はなんでしょう?

  1. 御霊代
  2. 御正代
  3. 御元代
  4. 御刀代
神主
神主

正解は① 御霊代

過去の試験での出題

  1. 平成24年6月3日第一回神社検定 問2
  2. 令和元年6月16日第8回神社検定 問2
  3. 平成27年6月21日第4回神社検定 問48
  4. 平成27年6月21日第4回神社検定 問50
  5. 平成27年6月21日第4回神社検定 問51
神社のいろは独学 【全80回】 公開日
(1)1-1 鳥居についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月20日
(2)1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月25日
(3)1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月3日
(4)1-4 ご祭神と氏神さまについて教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月25日
(5)1-5 境内にある小さなお社について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月3日
(6)1-6 神宮、大社の名称について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月16日
(7)1-7 狛犬、石灯篭、について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月29日
(8)1-8 神社の紋章について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月1日
(9)1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月16日
(10)2-10 手水についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月17日
(11)2-11 お賽銭と参拝と鈴についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月18日
(12)2-12 拝礼と柏手についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(13)2-13 鏡と御幣についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(14)2-14 真榊と五色布についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月22日
(15)2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月25日
(16)2-16 御札お守りと神様の数え方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月2日
(17)2-17 破魔矢についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月5日
(18)2-18 昇殿参拝の作法①についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月8日
(19)2-19 昇殿参拝の作法②についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月10日
(20)2-20 昇殿参拝の作法③についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月12日
(21)2-21 昇殿参拝の作法④についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月15日
(22)3-22 仏教が神社に及ぼした影響についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月22日
(23)3-23 八幡さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月27日
(24)3-24 お稲荷さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月29日
(25)3-25 天神さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月5日
(26)3-26 熊野神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月6日
(27)3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月7日
(28)3-28 祇園さん天王さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月14日
(29)3-29 白山さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月15日
(30)3-30 日吉さま、山王さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(31)3-31 香取さま、鹿島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(32)3-32 春日さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月29日
(33)3-33 愛宕さん秋葉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月2日
(34)3-34 こんぴらさんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月5日
(35)3-35 住吉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月8日
(36)3-36 宗像さま厳島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年2月27日
(37)3-37 熱田さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(38)3-38 出雲大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(39)3-39 賀茂社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月13日
(40)3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月14日
(41)3-41 松尾大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(42)3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(43)4-43 神社のおまつりについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(44)4-44 恒例の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月16日
(45)4-45 臨時の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(46)4-46 中祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(48)4-48 お祭りの基本的な順序についておしえてください①②③【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月19日
(49)4-49 神輿についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月20日
(50)4-50 6月12月の大祓についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(51)4-51 初宮詣でと七五三についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(52)4-52 厄払いについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月29日
(53)4-53 神前結婚式についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(54)4-54 神職についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(55)4-55 巫女さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(56)4-56 神職の持ち物、履物についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(57)4-57 神職の服装についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(58)5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(59)5-59 神棚の祀り方②しめ縄についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(60)5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月4日
(61)5-61 正月飾りについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月5日
(63)5-63 神葬祭について【神社のいろは-独学神社検定】 2022年11月26日
(64)5-64 神道のお墓、霊号についておしえてください 2022年9月28日
(65)5-65 忌中の際の神社への参拝について【神社のいろは-独学神社検定】 2023年5月23日
(66)5-66 神葬祭に参列する際のマナーについて 2023年5月23日
(67)5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 2023年5月23日
(68)5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について② 2023年5月23日
(69)6-69 神宮とは何か 2023年5月24日
(70)6-70 神宮のお祭りについて 2023年6月14日

コメント

  1. 社務所女子 チャレンジ巫女 より:

    画像は無料素材のサイト様よりお借りしたものと、自分でパワーポイントで作成したものを利用しました。
    関連書籍の紹介はアフィリエイトを利用しています。

    オハツキイチョウとは、葉に実が付くことから御葉付とされているようです。

タイトルとURLをコピーしました