第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第11回神社検定は令和5年6月25日オンライン開催です。
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 〜 神社のいろは独学(27)

広告

長野の諏訪大社は御柱祭で有名です。諏訪湖の傍に社があり主祭神は、建御名方神(たけみなかたのかみ)とその皇后である八坂刀売神(やさかとめのかみ)とされています。

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第3章の㉗お諏訪さまについて教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定は、令和五年6月開催予定!

広告

諏訪大社

諏訪大社は、長野県に鎮座し全国に1万社以上ある神社です。

諏訪大社の主祭神は、建御名方神(たけみなかたのかみ)とその皇后である八坂刀売神(やさかとめのかみ)とされています。

建御名方神(たけみなかたのかみ)は、古事記などの記述では出雲での国譲りの段の中で建御雷神(たけみかづちのかみ)に力比べで敗走したため,科野(信濃)国の洲羽海(諏訪湖)まで退き自らはこの地を出ないことを約束し服従しました。

この神を祀っているのが諏訪大社です。

諏訪大社 上社

諏訪大社上社は、本宮(ほんみや)と前宮(まえみや)からなります。

ご本殿はなく、磐座(いわくら)をとおして守屋山もりやさんを拝みます。

巫女
巫女

守屋山は、長野県諏訪市と伊那市との境にある標高1,651mの山です

諏訪大社 下社

諏訪大社下社は、春宮(はるみや)と秋宮(あきみや)からなります。

下社のでは、ご祭神は2月1日に春宮へお遷りになり、8月1日になると春宮から
秋宮へお遷りになります。

幣拝殿へいはいでんの奥の斎庭ゆにわに立つ木をご神体としていて、春宮は杉、秋宮は一位の木をご神木としてます。

御柱祭

諏訪大社といえば御柱祭が有名です。

御柱祭は、804年第50代桓武天皇の時代に始まったといわれ、7年目ごとの寅と申の年に行われるお祀りです。

上社と下社それぞれで、山から樹齢200年程の樅の巨木を8本切り出し木遣りに合わせて人力のみで曳きまわし、それぞれのお宮の4隅に柱を建てます。

巫女
巫女

御柱に人を乗せたまま急斜面から落とす「木落とし」は祭りの最大の見せ場と言われています。

諏訪大社での御柱祭が終了すると、他の諏訪神社や関連の神社でも御柱祭が行われます。

諏訪信仰

お諏訪さまは,鍛冶(製鉄)の神様でもあり,水の神様でもあります。

建御名力神の「御名方」は製鉄に関連しているといわれています。

また、諏訪湖の「水の潟」ともいわれ水の神とされるからです。

さらに、風の神様としての信仰もあり、狩猟の神様としても崇められました。

軍神

諏訪大社は、古くから朝廷や武士からも崇敬されました。上社への崇敬は厚く、「南宮大明神(なんぐうだいみょうじん)」や「法性大明神(ほっしょうだいみょうじん)」という尊称で呼ばれました。

室町時代から戦国時代にかけて、「足利」「北条」「徳川」「武田」と多くの大名が崇敬しました。

諸大名からは武運を祈願し、「日本第一代将軍」と称えられ、武田信玄は戦勝祈願をし出陣の際には「南無諏訪南宮法性上下大明神」と書いた神旗を立て「諏訪法性兜」を身に付けて戦地に赴きました。

全国で1万社以上

諏訪信仰は、信濃の武士勢力とともに全国に拡大していきました。

お諏訪さまは、農耕,開拓の神様としても隔広いご神徳があったため、信濃国のみならず各地で勧請され全国で1万社以上の諏訪神社があります。

鳥居についての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

問題1

諏訪神社の総本社が長野県に鎮座する諏訪大社です。諏訪大社といえば、7年目ごと、寅と申の年に行われる祭りが有名です。

巫女
巫女

樹齢200年程の樅の巨木を切り出し、木遣りに合わせて人力のみで曳く勇壮なこのお祭りとは何でしょうか。

  1. 巨木祭
  2. 松礼祭
  3. 御灯祭
  4. 御柱祭

②松例祭は山形県の出羽三山神社のお祭りです。

③御灯祭は和歌山県の熊野速玉大社のお祭りです。

神主
神主

答えは4 御柱祭(とりい)

問題2

諏訪大社の御祭神は、つぎのうちどれでしょうか?

  1. 言代主神
  2. 大山津見神
  3. 建御雷之男神
  4. 建御名方神
神主
神主

答えは4 建御名方神

 

過去の試験での出題

  1. 平成24年6月3日 第1回神社検定 問20
  2. 平成25年6月52日 第2回神社検定 問23
神社のいろは独学 【全80回】 公開日
(1)1-1 鳥居についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月20日
(2)1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月25日
(3)1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月3日
(4)1-4 ご祭神と氏神さまについて教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月25日
(5)1-5 境内にある小さなお社について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月3日
(6)1-6 神宮、大社の名称について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月16日
(7)1-7 狛犬、石灯篭、について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月29日
(8)1-8 神社の紋章について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月1日
(9)1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月16日
(10)2-10 手水についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月17日
(11)2-11 お賽銭と参拝と鈴についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月18日
(12)2-12 拝礼と柏手についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(13)2-13 鏡と御幣についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(14)2-14 真榊と五色布についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月22日
(15)2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月25日
(16)2-16 御札お守りと神様の数え方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月2日
(17)2-17 破魔矢についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月5日
(18)2-18 昇殿参拝の作法①についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月8日
(19)2-19 昇殿参拝の作法②についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月10日
(20)2-20 昇殿参拝の作法③についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月12日
(21)2-21 昇殿参拝の作法④についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月15日
(22)3-22 仏教が神社に及ぼした影響についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月22日
(23)3-23 八幡さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月27日
(24)3-24 お稲荷さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月29日
(25)3-25 天神さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月5日
(26)3-26 熊野神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月6日
(27)3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月7日
(28)3-28 祇園さん天王さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月14日
(29)3-29 白山さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月15日
(30)3-30 日吉さま、山王さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(31)3-31 香取さま、鹿島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(32)3-32 春日さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月29日
(33)3-33 愛宕さん秋葉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月2日
(34)3-34 こんぴらさんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月5日
(35)3-35 住吉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月8日
(36)3-36 宗像さま厳島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年2月27日
(37)3-37 熱田さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(38)3-38 出雲大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(39)3-39 賀茂社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月13日
(40)3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月14日
(41)3-41 松尾大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(42)3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(43)4-43 神社のおまつりについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(44)4-44 恒例の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月16日
(45)4-45 臨時の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(46)4-46 中祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(48)4-48 お祭りの基本的な順序についておしえてください①②③【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月19日
(49)4-49 神輿についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月20日
(50)4-50 6月12月の大祓についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(51)4-51 初宮詣でと七五三についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(52)4-52 厄払いについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月29日
(53)4-53 神前結婚式についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(54)4-54 神職についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(55)4-55 巫女さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(56)4-56 神職の持ち物、履物についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(57)4-57 神職の服装についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(58)5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(59)5-59 神棚の祀り方②しめ縄についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(60)5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月4日
(61)5-61 正月飾りについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月5日
(63)5-63 神葬祭について【神社のいろは-独学神社検定】 2022年11月26日
(64)5-64 神道のお墓、霊号についておしえてください 2022年9月28日
(65)5-65 忌中の際の神社への参拝について【神社のいろは-独学神社検定】 2023年5月23日
(66)5-66 神葬祭に参列する際のマナーについて 2023年5月23日
(67)5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 2023年5月23日
(68)5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について② 2023年5月23日
(69)6-69 神宮とは何か 2023年5月24日
(70)6-70 神宮のお祭りについて 2023年6月14日

コメント

タイトルとURLをコピーしました