第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第11回神社検定は令和5年6月25日オンライン開催です。
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 〜 神社のいろは独学(67)

広告

家を新築する際に行うお祭り、地鎮祭、上棟祭、竣工祭についてまとめました。

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第5章の67地鎮祭、上棟祭、竣工祭について教えてください①のページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定は、令和五年6月開催予定!

広告

建物の新築の際のお祭り

地鎮祭、上棟祭、竣工祭は家の新築の際に行うお祭りです。

地鎮祭(じちんさい)

地鎮祭とは、「とこしずめのまつり」や、「地祭(じまつり)」ともいいます。

地鎮祭には、新築工事の際にその土地の神様に挨拶するという意味があります。

これから建物を建てる土地を祓い清め、工事の安全と御守護を祈願するお祭りです。

施主は、祭祀に初穂料と日本酒を奉献するのが一般的です。

又、海の幸(こんぶ、するめ、かつおぶし、のり等)、山の幸(りんごやミカンなどの果物類)、畑の幸(キャベツ、にんじん、大根、さつまいも等)をお供えします。

地鎮祭は、土地の守護神である「大地主神(おおとこぬしのかみ)」と、「産土神(うぶすなのかみ)」をお祀りします。

更地にした土地の中心に祭場を設置し、神職が斎行します。

斎竹(いみたけ・葉のついた青竹)を立てて、注連縄を張り、紙垂を付けて清浄な空間を確保します。

その内側に祭壇を設置し、神様をお迎えします。

祭壇には、神様の依り代となる神籬(ひもろぎ)を立てて、御神札、御供え、奉献主などを並べます。

「散供(さんぐ)」(切麻(きりぬさ)や塩、米、酒など)を用い、土地に撒いて祓い清めます。

また、地鎮祭では砂を盛って、施主と施工者、設計士が忌鎌(いみかま)、忌鍬(くわ)、忌鋤(いみすき)を使います。

これで草を刈り、土地を穿ち、土を掘り起こす動作をして、さらに「鎮物(しずめもの)」を埋めます。

「鎮物(しずめもの)」は、鉄板で作られた人型や矛、鏡、神籬の枝などを表しており、井戸を埋めるときにも使用される場合があります。

 

 

上棟祭

上棟祭は「むねあげのまつり」と読みますが、「棟上げ、建前(たてまえ)」のとも呼ばれます。

上棟祭は、屋根の一番高い位置にある部材である棟木を上げる際に行われるお祭りです。

建物の神さま、匠の神様をお祀りします。

工事安全と建物の除災招福をご祈願しするお祭りです。

竣工祭

竣工祭とは、建物が完成した際に行われるお祭りです。

「新室祭(にいむろさい)」や、「清祓きよはらえ」とも呼ばれます。

お祭りの流れ

地鎮祭、上棟祭、竣工祭は、神社のお祀りと同じように斎行されます。

修祓(しゅばつ)に始まり、直会(なおらい)で終了する流れとなります。

神社に出向くのではなく、神職が現地に出向くお祭りですので事前に神社と打合せするのが一般的です。

大抵は、ハウスメーカーの担当者が予約などを手配してくれます。

個人で申し込む場合は、直接神社へ出向くか電話で打ち合わせをします。

この場合は、現地の地図や現地での駐車場、簡易椅子の確保、お供えや祭壇の周囲に建てる竹の手配が必要です。

都会では神職が電車で移動する場合が多く、地方では車で現地へ乗りつける場合が多いです。

神棚の祀り方①お神札の納め方についての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

問題1
巫女
巫女

神棚へのお神札の納め方について正しいものを遇んでください。

三社造の場合は「中央→向かって右→左」を表していて、一社造の場合は「一番手前→その後ろ→さらにその後ろ」を表しています。

 

1.氏神神社神札ー神宮大麻ー崇破神社神札
2.神宮大廊ー氏神神社神礼ー崇破神社神札
3.神宮大廊ー崇敬神社神礼ー氏神神社神札
4.崇敬神社神札ー氏神神社神札ー神宮大麻

神主
神主

答えは2

過去の試験での出題

  1. 平成24年6月3日 第1回神社検定 問39
神社のいろは独学 【全80回】 公開日
(1)1-1 鳥居についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月20日
(2)1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月25日
(3)1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月3日
(4)1-4 ご祭神と氏神さまについて教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月25日
(5)1-5 境内にある小さなお社について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月3日
(6)1-6 神宮、大社の名称について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月16日
(7)1-7 狛犬、石灯篭、について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月29日
(8)1-8 神社の紋章について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月1日
(9)1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月16日
(10)2-10 手水についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月17日
(11)2-11 お賽銭と参拝と鈴についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月18日
(12)2-12 拝礼と柏手についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(13)2-13 鏡と御幣についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(14)2-14 真榊と五色布についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月22日
(15)2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月25日
(16)2-16 御札お守りと神様の数え方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月2日
(17)2-17 破魔矢についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月5日
(18)2-18 昇殿参拝の作法①についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月8日
(19)2-19 昇殿参拝の作法②についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月10日
(20)2-20 昇殿参拝の作法③についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月12日
(21)2-21 昇殿参拝の作法④についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月15日
(22)3-22 仏教が神社に及ぼした影響についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月22日
(23)3-23 八幡さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月27日
(24)3-24 お稲荷さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月29日
(25)3-25 天神さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月5日
(26)3-26 熊野神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月6日
(27)3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月7日
(28)3-28 祇園さん天王さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月14日
(29)3-29 白山さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月15日
(30)3-30 日吉さま、山王さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(31)3-31 香取さま、鹿島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(32)3-32 春日さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月29日
(33)3-33 愛宕さん秋葉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月2日
(34)3-34 こんぴらさんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月5日
(35)3-35 住吉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月8日
(36)3-36 宗像さま厳島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年2月27日
(37)3-37 熱田さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(38)3-38 出雲大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(39)3-39 賀茂社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月13日
(40)3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月14日
(41)3-41 松尾大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(42)3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(43)4-43 神社のおまつりについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(44)4-44 恒例の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月16日
(45)4-45 臨時の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(46)4-46 中祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(48)4-48 お祭りの基本的な順序についておしえてください①②③【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月19日
(49)4-49 神輿についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月20日
(50)4-50 6月12月の大祓についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(51)4-51 初宮詣でと七五三についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(52)4-52 厄払いについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月29日
(53)4-53 神前結婚式についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(54)4-54 神職についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(55)4-55 巫女さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(56)4-56 神職の持ち物、履物についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(57)4-57 神職の服装についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(58)5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(59)5-59 神棚の祀り方②しめ縄についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(60)5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月4日
(61)5-61 正月飾りについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月5日
(63)5-63 神葬祭について【神社のいろは-独学神社検定】 2022年11月26日
(64)5-64 神道のお墓、霊号についておしえてください 2022年9月28日
(65)5-65 忌中の際の神社への参拝について【神社のいろは-独学神社検定】 2023年5月23日
(66)5-66 神葬祭に参列する際のマナーについて 2023年5月23日
(67)5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 2023年5月23日
(68)5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について② 2023年5月23日
(69)6-69 神宮とは何か 2023年5月24日
(70)6-70 神宮のお祭りについて 2023年6月14日

コメント

タイトルとURLをコピーしました