第11回神社検定令和5年6月25日オンライン開催決定!

第11回神社検定は令和5年6月25日オンライン開催です。
にほんブログ村 資格ブログ 歴史・文化系資格へ
にほんブログ村


神社・仏閣ランキング

詳細はこちら

3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 〜 神社のいろは独学(42)

広告

浅間さまは、富士山信仰を称したもので代表的な神社は、静岡県の富士山本宮浅間大社です。

富士山を鎮めるため浅間大神をお祀りしたのは富士山本宮浅間大社が最初であり、全国にある浅間神社の起源ともなっています。

ここでは、「神社検定テキスト 神社のいろは」第3章の㊷浅間さまについて教えてくださいのページの内容を掘り下げて学習し、暗記しやすいようにスマホでも見やすい1ページにまとめてみました。

第11回神社検定は、令和五年6月開催予定!

広告

浅間さま

日本を代表する霊峰・富士山に対する信仰です。

浅間さまには、富士神社、富士山神社などの社名の神社もあります。

浅間は古くは「あさま」と呼ばれ、浅間山のように火山を意味するといわれています。

また、川の浅瀬を意味する古語「あさくま」の意味もあるとされ、湧き水の起源を表す言葉という説もあります。

巫女
巫女
「せんげん」と呼ばれるようになったのは中世以降のことです。

御祭神

主祭神は木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)です
夫である邇邇芸命、父である大山祗神、姉である岩長姫命を併せてお祀りしているところもあります。

木花開耶姫命は邇邇芸命に貞節を疑われ、天孫の子であることを証明するために産屋を土で塗り固め火を放ちその中で無事に出産しました。
火が盛んに燃える時に生まれたのは火照命(ほでりのみこと)
次に生まれたのは火須勢理命(ほすせりのみこと)
次に生まれたのは火遠理命(ほをりのみこと)又は天津日高日子穂穂手見命(あまつひこひこほほでみのみこと)です。

富士山本宮浅間大社

代表的な神社は静岡県の富士山本宮浅間大社です。

富士山を鎮めるため浅間大神をお祀りしたのは富士山本宮浅間大社が最初であり、全国にある浅間神社の起源ともなっています。

「富士本宮浅間社記」によりますと、第7代孝霊天皇の御代、富士山が大噴火をしたため、被害は大きく長期に及びました。

第11代垂仁天皇はこれを憂い、その3年(前27)に浅間大神を山麓に祀り富士山を鎮められました。

大同元年(806)、現在の地に社殿が建立され、火山の神・水源の神として崇敬を集めています。

 

富士講

富士山の姿は麗しい山容とともに神が宿る山として信仰を集めてきました。

巫女
巫女

「万葉集」など和歌も多く詠まれています。

平安時代末期になると、地上から遥拝するだけだった聖地富士山は、修験者が集まるようになりました。

室町時代には山頂への道が開かれ信仰のために登る山へとなっていきます。

江戸時代になると、富士山を信仰する物で「富士講」がさかんに結成され庶民の富士登拝が多くなっていきました。

 

富士山に登拝する登山口はかつては7つあったといい、そのいずれにも古い由緒をもつ

浅間神社が鎮座しています。

静岡県側の富士山本宮浅間大社と山梨県側の北口本宮冨士山間神社が有名です。

富士山本宮浅間大社:トップ
北口本宮冨士浅間神社
北口本宮冨士浅間神社は、千九百年以上の歴史があり、富士登山道の入り口でもある霊験あらたかな神社です。

浅間さまについての問題です

これまでの神社検定試験で実際に出題された過去の問題です。
神社検定試験過去問題集に記載されたものを選んでみました。

問題1
巫女
巫女

主祭神は木花開耶姫命です。

浅間神社の信仰の対象とは何でしょうか?

  1. 日本海
  2. 富士山
  3. 温泉

 

神主
神主

答えは3 富士山

問題2

「浅間さま」は富士山に対する信仰です。浅間は古くは「あさま」と呼び、現在も噴煙をあげる浅間山のように火山を意味する言葉であったといわれています。また、「あさくま」(浅隅)の意味もあるとされ、それは、○○の起源を表す言葉とも考えられています。

巫女
巫女

○○に入る言葉はどれでしょう?

  1. さざれ石
  2. 湧き水
  3. 辺境
  4. 鉱物
神主
神主

答えは2 湧き水

問題3

浅間神社の主祭神は( ア )です。記紀によれば、天孫・邇邇芸命の后となられ、ご懐妊の際に、貞節を疑われたことに対して証をたてるため、戸の無い産屋を作り、そこに火を放ち、その中で無事に御子をお産みになりました。ご祭神として邇邇芸命、父神で山の神・大山祇命、姉神の( イ )を併せてお祀りしているところもあります。

巫女
巫女

(ア)(イ)に入る組み合わせはどれでしょう?

  1. ア木花開耶姫命 イ玉依媛命
  2. ア木花開耶姫命 イ磐長姫命
  3. ア玉依媛命 イ木花開耶姫命
  4. ア磐長姫命 イ木花開耶姫命
神主
神主

答えは2 ア木花開耶姫命 イ磐長姫命

 

過去の試験での出題

  1. 平成24年6月2日 第1回神社検定 問28
  2. 平成25年6月30日 第2回神社検定 問30
  3. 令和元年6月16日 第8回神社検定 問29
神社のいろは独学 【全80回】 公開日
(1)1-1 鳥居についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月20日
(2)1-2 御本殿、拝殿について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年6月25日
(3)1-3 玉垣と千木、鰹木について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月3日
(4)1-4 ご祭神と氏神さまについて教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年7月25日
(5)1-5 境内にある小さなお社について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月3日
(6)1-6 神宮、大社の名称について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月16日
(7)1-7 狛犬、石灯篭、について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年8月29日
(8)1-8 神社の紋章について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月1日
(9)1-9 社殿の種類について教えてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月16日
(10)2-10 手水についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月17日
(11)2-11 お賽銭と参拝と鈴についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月18日
(12)2-12 拝礼と柏手についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(13)2-13 鏡と御幣についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月20日
(14)2-14 真榊と五色布についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月22日
(15)2-15 絵馬とおみくじについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年9月25日
(16)2-16 御札お守りと神様の数え方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月2日
(17)2-17 破魔矢についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月5日
(18)2-18 昇殿参拝の作法①についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月8日
(19)2-19 昇殿参拝の作法②についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月10日
(20)2-20 昇殿参拝の作法③についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月12日
(21)2-21 昇殿参拝の作法④についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月15日
(22)3-22 仏教が神社に及ぼした影響についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月22日
(23)3-23 八幡さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月27日
(24)3-24 お稲荷さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年10月29日
(25)3-25 天神さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月5日
(26)3-26 熊野神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月6日
(27)3-27 お諏訪さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月7日
(28)3-28 祇園さん天王さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月14日
(29)3-29 白山さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月15日
(30)3-30 日吉さま、山王さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(31)3-31 香取さま、鹿島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月19日
(32)3-32 春日さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年11月29日
(33)3-33 愛宕さん秋葉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月2日
(34)3-34 こんぴらさんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月5日
(35)3-35 住吉さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2020年12月8日
(36)3-36 宗像さま厳島さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年2月27日
(37)3-37 熱田さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(38)3-38 出雲大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月11日
(39)3-39 賀茂社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月13日
(40)3-40 貴船神社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月14日
(41)3-41 松尾大社についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(42)3-42 浅間さまについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(43)4-43 神社のおまつりについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月15日
(44)4-44 恒例の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月16日
(45)4-45 臨時の大祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(46)4-46 中祭についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月17日
(48)4-48 お祭りの基本的な順序についておしえてください①②③【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月19日
(49)4-49 神輿についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月20日
(50)4-50 6月12月の大祓についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(51)4-51 初宮詣でと七五三についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月23日
(52)4-52 厄払いについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月29日
(53)4-53 神前結婚式についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(54)4-54 神職についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(55)4-55 巫女さんについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(56)4-56 神職の持ち物、履物についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(57)4-57 神職の服装についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年3月30日
(58)5-58 神棚の祀り方①お神札の納め方についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(59)5-59 神棚の祀り方②しめ縄についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月3日
(60)5-60 神棚の祀り方③毎日の参拝についておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月4日
(61)5-61 正月飾りについておしえてください【神社のいろは-独学神社検定】 2021年4月5日
(63)5-63 神葬祭について【神社のいろは-独学神社検定】 2022年11月26日
(64)5-64 神道のお墓、霊号についておしえてください 2022年9月28日
(65)5-65 忌中の際の神社への参拝について【神社のいろは-独学神社検定】 2023年5月23日
(66)5-66 神葬祭に参列する際のマナーについて 2023年5月23日
(67)5-67 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について① 2023年5月23日
(68)5-68 地鎮祭、上棟祭、竣工祭について② 2023年5月23日
(69)6-69 神宮とは何か 2023年5月24日
(70)6-70 神宮のお祭りについて 2023年6月14日

コメント

タイトルとURLをコピーしました